【コラム】姿勢を良くするコツ(7)姿勢を感じるエクササイズ

正しい姿勢は、あらゆる動きで
良いパフォーマンスを発揮するための土台です。

一方、姿勢は長い時間をかけて身体になじんでいますから、
なかなか簡単に変えられるものではありません。

そこで今日は、姿勢を変える第一歩として、
自分の姿勢がどうなっているのか、
を感じるためのエクササイズを紹介します。
数分程度しかかかりませんので、試してみてください。

体重がかかっている位置を感じる

まず、何も考えず、いつも通りに立ってみましょう。
目をつぶってみるのもよいかもしれません。

体重は、足の裏のどの部分にかかっていますか?
つま先側ですか?かかと側ですか?
つま先の先端を1、かかと側の端を5とすると、
どのあたりでしょうか?

なんとなく頭に数字が浮かぶでしょうか。
右足と左足で、違うかもしれません。
5段階では粗すぎる、という人は、
10段階にしてもいいでしょう。

体重は足の裏全体にかかっていて、
特段どこにかかっているかわからない、
ということもあるでしょう。
それでも結構です。

まずは、「感じよう」としてみてください。

色々な体重のかけ方を試してみる

次に、体重がかかる位置をわざと動かしてみます。

例えば、頭の位置を変えずに、腰を前や後ろに動かすことで、
体重をつま先の1からかかとの5まで動かしてみましょう。

  • 腰を前に動かすと、体重は足裏のどちらに動くでしょうか?
  • そのとき、太腿の前や後ろの筋肉の力の入り具合は、どうなりますか?
    手で触りながら動いてみると、わかりやすいかもしれません
  • ふくらはぎの筋肉はどうでしょうか?

今度は、腰ではなく、頭を動かしてみたらどうなるでしょう。

  • 体重は足裏のどちらに動きますか?
  • 太腿やふくらはぎの筋肉の力の入り具合はどうですか?

身体の動きと、足裏の体重の動き。
そしてそれに伴う、脚の筋肉の力の入り具合。
自分の立ち方のクセ、なんとなくわかってきたでしょうか。

不安定な状態で立つ

ストレッチポール(ハーフカット)を
丸い部分を上にして置き、その上にしばらく立ってみます。
じっと静止していられないかもしれませんが、それでOKです。

慣れてきたら、通常の円柱タイプの上に乗るのもいいでしょう。
#転ばないように十分注意して下さい!

しばらくしたら、普通の床の上に降りて立ち、
体重のかかり方や脚への力の入り具合を感じてみて下さい。
何か変化はあったでしょうか?

我々は、舗装された道、平らな床の上で暮らしています。
その上に立ち、歩くだけなら、身体が本来持っている
バランス調整能力を使わなくても生活できてしまいます。

エチオピアの長距離選手は、日常のトレーニングで、
あえて凸凹の激しい、石がむき出しの道を走るそうです。
そうして身体が持つバランス調整能力を目覚めさせることで、
余分な力を使わない効率の良い走りが可能となるのです。

彼らのようなことはできないとしても、
身体を目覚めさせるヒントが、
「わざと不安定な状態をつくり出すこと」です。

バランスを取ろうとフラフラしているうちに、
身体は自然と楽な姿勢を取るようになり
ます。
それが、ストレッチポールを使った理由です。
(他のものでも代用できます)

ストレッチポールは他にもいろいろな使い方があり、
持っていると便利なものですので、オススメです。


自分の姿勢について考えてみるのはいかがでしたか?

こうして、姿勢について考えるようになると、
今まで気にならなかった周りの人の姿勢が、
気になるようになってくるかもしれません。
それも、すばらしい変化の一つです。

生活の中で、常に姿勢を意識できないのは仕方がありません。
しかしまずは、自分の姿勢を「感じる」ことが、
正しい姿勢を身につける第一歩
なのです。

つまりあなたは今日、正しい姿勢を手に入れるための
大きな一歩を踏み出したということになります。

おめでとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です