この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読む投稿者: Team-PCS
保護中: 『肩甲骨を目覚めさせ、腕を楽に操る30日間メール講座』公開します
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読む【コラム】故障しにくい身体の使い方(3)肩や肘への負担が少ない腕の使い方
前回は、身体への負担が少ない身体の使い方として、 「膝への負担が少ない足と膝の使い方」 についてお話しました。 足の親指側ばかりでなく小指側も使う 足先の向きと膝の向きを揃える 「足先の向き」とは「踵から小指/薬指へのラ
続きを読む【コラム】故障しにくい身体の使い方(2)膝への負担が少ない足と膝の使い方
以前のコラムで、 「足の骨の構造が二階建てになっている」 ということ、そして 「一階部分の小指+薬指側を使うことが大事」 ということをお話しました。 →【コラム】手足が大事!(3)足の構造は二階建て 今日は、 身体への負
続きを読む立ったまま肩甲骨をはがす
いつも参考にさせていただいている、 フィットネス総合研究所の土屋先生のブログの記事です。 →立って“肩甲骨”をはがす人 姿勢・うごき・健康・体力 通信 写真が載っていますので、見てみて下さい。 四つばい位などで、「肩甲骨
続きを読む【コラム】故障しにくい身体の使い方(1)スポーツで故障を少なくするには?
スポーツで、身体全身を均等に使う というものはほとんどありません。 そもそも人には利き腕や利き足がありますし、 ラケットなど片手で使う道具も多いです。 ですから、身体の使い方には 偏りが出てしまって当然なのです。 そんな
続きを読む【コラム】手足が大事!(3)足の構造は二階建て
足は身体の土台です。 足の使い方に無理があれば、 いくらその上に乗っている身体で バランスを取ろうとしても、 カバーすることはできません。 足を正しく使えること。 これはスポーツだけでなく、 日常生活を過ごす上でも 非常
続きを読む【コラム】手足が大事!(2)「手」をケアする3つの方法
前回は、身体を正しく使う上で、 手足が大事である理由についてお話ししました。 1. 手足が凝っていると回復しにくくなってしまう 2. 足は身体の土台である 3. 手足をうまく使うことで身体全体を使える 手は、足と同じく重
続きを読む【コラム】手足が大事!(1)手足が大事である3つの理由
身体を正しく使う上で、 実は「手足」はとても重要な部分です。 (ここでは言う「手足」とは、おおまかに 手首から先、足首から先を指します) こののシリーズでは、 手足の重要性についてお話していきます。 まず、なぜ手足が大事
続きを読む【コラム】姿勢を良くするコツ(7)姿勢を感じるエクササイズ
正しい姿勢は、あらゆる動きで 良いパフォーマンスを発揮するための土台です。 一方、姿勢は長い時間をかけて身体になじんでいますから、 なかなか簡単に変えられるものではありません。 そこで今日は、姿勢を変える第一歩として、
続きを読む