前回に引き続き、今回も呼吸についてのお話です。 →【コラム】身体は呼吸でつくられる(2)イメージで呼吸を拡げる 基本的に、身体は、 息を吸うときではなく、 吐くときに動かします。 息を吸いながら重いものを持ち上げるのは、
続きを読むカテゴリー: コラム
【コラム】身体は呼吸でつくられる(2)イメージで呼吸を拡げる
身体のどこで呼吸をする? 皆さんは、呼吸というと、 身体のどの部分でしていると思いますか? 試しに、大きく息を吸って、吐いてみましょう。 身体のどの部分を意識しましたか? ほとんどの人は、 「胸からお腹」 を意識したので
続きを読む【コラム】パソコンを使うときの身体の使い方のヒント(3)タイマーをしかける
デスクワークから身体を守る最良の方法は、 定期的に休んで身体を動かすことです。 →パソコンを使うときの身体の使い方のヒント(1)デスクワークから身体を守るには? そのためのパターンとして、 30分ごとに5分休憩をするとい
続きを読む【コラム】パソコンを使うときの身体の使い方のヒント(2)定期的に休む!Pomodoroメソッド
前回は、 長時間同じ姿勢で座るデスクワークは身体への負担が大きい 定期的に休み、身体を動かす!(歩く・伸びをするなど) 立てない場合は、座ったまま伸びをしてみましょう と言ったことをお話ししました。 次に考えるのが、 「
続きを読む【コラム】パソコンを使うときの身体の使い方のヒント(1)デスクワークから身体を守るには?
長時間同じ姿勢で座ることは、 身体を歪めてしまう大きな要因の一つです。 特に、パソコンを長時間使う場合、 ついモニターに頭を近づけてしまい、 その姿勢で長時間過ごしてしまいがちです。 すると、重い頭を支えるために、 首や
続きを読む【コラム】テニス肘(テニスエルボー)になってしまったら?
前回は、テニス肘を防ぐということについてお話しました。 →【コラム】テニス肘(テニスエルボー)を防ぐには? 今日は、テニス肘になってしまったときに 気をつけたいことをお話しします。 休ませる! テニス肘になるということは
続きを読む【コラム】身体は呼吸でつくられる(1)呼吸と心のつながり
呼吸は、生命維持に必要な活動の中で、 唯一意思でコントロールできるものです。 (心臓の鼓動はガマンして止めたりできません) 皆さんも経験していることかと思いますが、 呼吸は精神状態にも影響を与えます。 呼吸についての知識
続きを読む【コラム】テニス肘(テニスエルボー)を防ぐには?
テニス肘は、多くの一般テニスプレイヤーを悩ませる ケガの一つです。 症状としては、 「肘を伸ばしたまま手首を反らすような動き」 をすると、 肘の外側の骨(上腕骨外側上顆)のあたりが痛みます。 「上腕骨外側上顆炎」という名
続きを読む【コラム】胸鎖乳突筋のゆるめ方(2)胸鎖乳突筋と心のつながり
胸鎖乳突筋は、首の側部にある筋肉です。 この筋肉の不思議なところは、 心とのつながりがあるところです。 精神的に落ち込んでいるときなどには、 この胸鎖乳突筋も異常に緊張している場合が あることが知られています。 なぜでし
続きを読む【コラム】 「触れる」意識と「触れられる」意識
私たちは日常を「触れる」意識で暮らしています。 ものを取る。ものをつかむ。立つ。座る。 ほとんどの場合、必要以上に力を入れてしまい、 その度に自ら姿勢を崩しています。 コップをつかむ 実験してみましょう。 机の上の手の届
続きを読む