前回は、身体への負担が少ない身体の使い方として、 「膝への負担が少ない足と膝の使い方」 についてお話しました。 足の親指側ばかりでなく小指側も使う 足先の向きと膝の向きを揃える 「足先の向き」とは「踵から小指/薬指へのラ
続きを読むカテゴリー: コラム
【コラム】故障しにくい身体の使い方(2)膝への負担が少ない足と膝の使い方
以前のコラムで、 「足の骨の構造が二階建てになっている」 ということ、そして 「一階部分の小指+薬指側を使うことが大事」 ということをお話しました。 →【コラム】手足が大事!(3)足の構造は二階建て 今日は、 身体への負
続きを読む【コラム】故障しにくい身体の使い方(1)スポーツで故障を少なくするには?
スポーツで、身体全身を均等に使う というものはほとんどありません。 そもそも人には利き腕や利き足がありますし、 ラケットなど片手で使う道具も多いです。 ですから、身体の使い方には 偏りが出てしまって当然なのです。 そんな
続きを読む【コラム】手足が大事!(3)足の構造は二階建て
足は身体の土台です。 足の使い方に無理があれば、 いくらその上に乗っている身体で バランスを取ろうとしても、 カバーすることはできません。 足を正しく使えること。 これはスポーツだけでなく、 日常生活を過ごす上でも 非常
続きを読む【コラム】手足が大事!(2)「手」をケアする3つの方法
前回は、身体を正しく使う上で、 手足が大事である理由についてお話ししました。 1. 手足が凝っていると回復しにくくなってしまう 2. 足は身体の土台である 3. 手足をうまく使うことで身体全体を使える 手は、足と同じく重
続きを読む【コラム】手足が大事!(1)手足が大事である3つの理由
身体を正しく使う上で、 実は「手足」はとても重要な部分です。 (ここでは言う「手足」とは、おおまかに 手首から先、足首から先を指します) こののシリーズでは、 手足の重要性についてお話していきます。 まず、なぜ手足が大事
続きを読む【コラム】姿勢を良くするコツ(7)姿勢を感じるエクササイズ
正しい姿勢は、あらゆる動きで 良いパフォーマンスを発揮するための土台です。 一方、姿勢は長い時間をかけて身体になじんでいますから、 なかなか簡単に変えられるものではありません。 そこで今日は、姿勢を変える第一歩として、
続きを読む【コラム】姿勢を良くするコツ(6)正しい姿勢で「動く」
以前のコラム 「姿勢を良くするコツ(1)良い姿勢は土台から」 では、姿勢を良くするメリットをいくつか紹介しました。 見た目が美しい 首や肩がこりにくい 新陳代謝が良くなる そして、姿勢良く立つこと、座ることについて お話
続きを読む【コラム】姿勢を良くするコツ(5)姿勢良く座るための道具
一日のうちで、最も長くしている体勢は、 立っているのでもなく、寝ているのでもなく、 座っている体勢だ、という人も少なくないでしょう。 デスクワークをしている人などは特に、 「座っているときの姿勢」 が身体に与える影響は大
続きを読む【コラム】姿勢を良くするコツ(4)姿勢良く立つためのコツ
今日は、姿勢良く立つための コツについてお話します。 くるぶしを結ぶラインを意識する (2)でお話した通り、 体重は、くるぶしを結んだライン上に乗る ことを意識します。 それよりも前に体重がかかると、 不要に足腰の筋肉を
続きを読む