前回は、体が歪みにくいように、 正しく座るためのポイントをお話ししました。 お腹を凹ませ、お尻を締める 膝を90°より曲げない お腹を凹ませながら顎を引く ですが、そもそも人間の体は、 同じ姿勢を続けるのが苦手です。 何
続きを読むカテゴリー: コラム
【コラム】不安に負けないために
東日本大震災は、あまりに多くの犠牲を伴いました。 何万人という犠牲者の方の数、収束が見えない原発の事故など、 先が見えない不安は、多くの人の心に暗い影を落としています。 ☆不安の影響 不安は、体にも影響を及ぼします。 特
続きを読む【コラム】正しい座り方(1)正しく座る3つのポイント
「四十肩はなぜ起きる?」 でお話ししたように、 首や肩、腰などの凝りの防ぐ一番の方法は、 正しい姿勢で生活をすることです。 姿勢については、 「体の軸のつくり方」で説明していますので、 今日は、正しい座り方についてお話し
続きを読む【コラム】四十肩はなぜ起きる?(2)四十肩を防ぐには?
前回は、四十肩が起きる、 典型的なパターンについて説明しました。 日頃崩れた姿勢で生活をしていて 腕や肩を使うこともないと、 首や肩、背中、脇腹の筋肉が固まる この状態で腕を上げようとすると、 肩の筋肉に負担がかかり、炎
続きを読む【コラム】四十肩はなぜ起きる?(1)肩が痛くなるしくみ
スポーツをする人にとって、 肩を上げると痛いのは困りものです。 今回お話するのは、四十肩(五十肩)についてです。 野球のピッチャーのように、肩の使いすぎで 痛めるケースは対象とはしません。 むしろ、日頃運動をしない人に起
続きを読む【コラム】腕を力まずスムーズに操るコツ(3) 橈骨を使った腕の使い方
前回まで、橈骨を意識すると、 腕の動きの質が変わることを 説明してきました。 今回は、腕を力まずに使うための、 基本的なルールを紹介します。 肩から下は親指、肩から上は小指を意識 肘が肩から下にある状態では、 腕は自由に
続きを読む【コラム】腕を力まずスムーズに操るコツ(2) 橈骨と尺骨の実験
橈骨の使い方を実感するため、 実験をしてみましょう。 ☆橈骨を抑える 左手の肘と手首の中心あたりで、 親指側を右手で真横から押してみると、 細い骨があるのが感じられます。 これが橈骨です。 この骨を、右手の親指と人差し指
続きを読む【コラム】腕を力まずスムーズに操るコツ(1) 橈骨を意識する
スポーツをする上で、腕は力みやすい部分です。 つい腕に力が入ってミスしてしまった… そんな経験、誰しもあるのではないでしょうか? 今回は、テニスや野球などのスポーツで腕を使うときに、 知っていると良いコツをお話しします。
続きを読む【コラム】大腰筋(7) 大腰筋のトレーニング
ネットで「大腰筋」と調べてみると、 色々なトレーニング方法が出てきます。 しかし、以前述べたように、 大腰筋は身体の奥深くにあるため、 意識して働かせるのが難しい筋肉です。 例えば、太ももを高くあげようとすると、 大腰筋
続きを読む【コラム】首を楽にする生活
自分の頭の重さを知っていますか? 大人では、なんと5キロ近くもあります! 手で持っても結構な重さです。 そんな重たいものが肩の上に乗っていて、 細い首で支えているのです。 仕事でパソコンを使う人は多いでしょう。 モニタを
続きを読む