多くの人は、練習をすればうまくなると考えます。 しかし、技術にばかり意識が向いていませんか? 大事な「何か」が抜け落ちていませんか? 技術は、実は最後の3割です。 残りの7割は、技術を支える土台です。 それが何かは、人に
続きを読むタグ: Fujimoto
【コラム】丹田(2) 丹田と肛門
丹田と肛門はどちらも大事です。 肛門をしめると、丹田が引っ張られる感じになります。 肛門をしめると、しゃんとします。 丹田ができると、しゃんとします。 心とか、目に見えない内面の強さができ、 人間がしゃんとします。 肛門
続きを読む【コラム】丹田(1) 丹田と胆(ハラ)
「丹田」 へそ下三寸(約9cm)の仙骨の前あたり、 女性は子宮のあたりでしょうか。 まずは、アバウトに「下腹部」の意識でOKです。 日本は胆(ハラ)の文化です。 胆力 肝(きも)→心、まごころ、肝心 度量→広く、おおらか
続きを読む【コラム】気(5) 気づき続ける
世の中、何か一つでも自分のものにしようと思ったら、 簡単なものは一つもありません。 人のやることは、手間取るものです。 3年、5年で色づいて、10年経って一通り、 実りくるのは20年と言います。 私も60年、色々なことに
続きを読む【コラム】気(4) 気づきから築きへ
意識から気づきへ。 気づきを積み上げて完成させよう。 「健康」という字は、 にんべんに建物 康はやすらか つまり 「人間という建物が、問題なくやすらかであること」 と読めます。 体のシステムは「動くこと」によって活性化さ
続きを読む【コラム】気(3) 気づき Awareness
気づき→意識 気づかない→無意識 人間の脳内で行われる処理は、 すべて気づきを持っているわけではありません。 むしろ気づきを伴わずに進行します。 気づきとは学ぶことです。 教わるのではなく、学ぶということです。 気づきは
続きを読む【コラム】気(2) 意識すること
呼吸を意識することは、 心を意識することです。 健康も運命も、意識で決まります。 人間は2つの心を持っています。 1.良心の心 感謝の心 愛の心 穏やかな心 落ち着いた心 謙虚な心 →心が透明 2.自分さえよければいい心
続きを読む【コラム】気(1) 気はエネルギー
気の前に空を付けると「空気」になります。 気は空気中にあるエネルギー、波動です。 ・細かくて高い波動 意気(心意気) 景気 雰囲気 元気 ・低い波動 意気消沈 不景気 病気 悪い雰囲気 微細な波動を取り入れると、 自分の
続きを読む【コラム】呼吸(2) 長息(ながいき)は長生き
静かで深く、長い呼気は健康につながります。 ブッダの教えでは、「息」という字は「自らの心」、 つまり呼吸はあなたの心の状態を表すと言います。 「吸う」ことは、ためる、独り占めする、執着すること。 「吐く」ことは、執着を取
続きを読む【コラム】呼吸(1) 吐いて吸うから「呼吸」
「呼吸」とは、文字通り吐いてから吸います。 胸式呼吸では、吸ってから吐きます。 これは西洋式で、体を動かすことを主体とするものです。 一方、腹式呼吸では、吐いてから吸います。 自分で気づかないうちに、 息のしかたが「呼吸
続きを読む